
新年度を迎え、「N高マイプロジェクト」も2020年度生の募集をスタートしました。
4月から5月上旬にかけて全5回の説明会を開催し、6月から開講というスケジュールで進めていますが、すでに100名を超える生徒たちが説明会に参加してくれました。
N高マイプロジェクトとは、自分の身のまわりの課題や興味関心からテーマを決めてプロジェクト化し、長期にわたって探究するプログラム。
自由なテーマで、社会課題はもちろんのこと、ゲームや音楽、スポーツや各種創作活動など自分の好きなことをとことん追求できることが特徴です。
また、段階に合わせた3つのコースから選べるので、やりたいことを見つけたいという人にもおすすめです。
そんなN高マイプロの説明会、開始直後に今の気持ちをみんなに聞いてみたところ、Slackには大量のコメントが……。
「楽しみ!」「ワクワク!」「緊張しますー」など、様々な感情が入り乱れていますね(笑)
N高マイプロはオンライン授業を定期的に実施します。「Slack(N高で使用しているコミュニケーションツール)」を使ってコミュニケーションを取ったり、グループワークを行う参加型の授業です。
……と、説明するよりも、実際にN高マイプロに参加した先輩の話を聞いた方が良くわかる!ということで、昨年度のマイプロ生に登場してもらいました。
マイプロを始めたきっかけやどのようにプロジェクトを立ち上げたのか、今の活動やプロジェクトを推進する上で大変だったことなど、各々の経験を話してくれました。
また、説明会に参加している生徒からは「勉強との両立」「他のプロジェクトとの関わり」「プロジェクトをサポートするメンターとの関わり」など続々と質問が。
一つひとつの質問に先輩たちが回答してくれています、心強いですね。
説明会の段階で、オンライン上で活発なやりとりが生まれて、何かにチャレンジしたい、頑張ってみたい、というみんなの熱い想いが強く感じられました。
説明会の開催も残り2回。今年のN高マイプロも、熱いメンバーが揃いそうで楽しみです。
普段の様子はFacebookでも紹介しているので、こちらもご覧ください。
“ あなただけ”が語れる
“あなただけ”の物語を
N高マイプロで紡ぎ始めましょう!
※募集チラシは、N高マイプロ1期生でこの春N高を卒業した植木萌々香さんが制作してくれました。