
いよいよ、2020年度のN高マイプロジェクト(以下、N高マイプロ)がスタートしました!
今年度は、昨年度の倍以上の生徒が参加しています。
4、5月に開催した説明会には約300名の生徒が参加し、その後選考を通過した128名が元気にスタートを切りました。N高マイプロに対する生徒たちの注目度が、年々高まってきているのをひしひしと感じます。
授業はオンラインで行います。
初回授業では各クラスの年間スケジュールを確認したり、共にがんばる仲間やプロジェクトをサポートするメンター(※1)との顔合わせをしたりしました。
※1 メンターとは……N高マイプロにはNPO法人カタリバがアドバイザーとして参加。マイプロ生は定期的に、カタリバスタッフをはじめ専任教職員やTA(ティーチング・アシスタント)などの大人とメンタリング(面談)を行っており、彼らのことをメンターと呼ぶ。
全国各地から参加しているN高生たちに今の心情を聞いたところ、「今の時点でもう楽しい!」「ワクワクしてます」「緊張してますね!」など、期待と不安が入り混じる複雑な気持ちが見受けられました。
一方的に授業を受けるのではなく、Slack(N高で使用しているコミュニケーションツール)やZoom(ビデオ会議ツール)のチャット機能を活用して双方向のやりとりができるのは、N高ならではです。
「自分だけの“マイ”プロジェクトを頑張りたい!」と集まったたくさんのN高マイプロ生たち。本年度からはそれぞれの目的意識に合わせ、3コース制で開催します。
◆BASICクラス(以下、BSC)
「やりたいこと」や「実現させたい未来」など、マイプロジェクトを模索する3ヶ月完結型のクラスです。「やりたいこと」を言語化することに挑戦していきます。
今年度は「黒マスク組」と「うみ組」の2グループに分かれて活動します。どちらの組名も、生徒たち自身で考えました。何気ない話題から語り合いをスタートし、お互いを知り、想いを共有して高め合う。そんな姿を目標に、それぞれが第一歩を踏み出したところです。
現在、自分の内面を探る「自己紹介」、「自分史」、「マイビジョン探索」へとワークを進めています。「“マイビジョン(実現したい未来)”を思い描くヒントは、過去の自分の中にある!」をテーマに、一人ひとりが自分自身としっかり向き合っているBSCクラスです。
◆STANDARDクラス(以下、STD)
昨年度までのN高マイプロを踏襲したクラス。各々のプロジェクトを「企画立案→立ち上げ→実践→検証」するPDCA(※2)を、自分自身の力で実行することに挑戦していきます。
※2 PDCAとは…プロセス管理方法。計画(Plan)、Do(実行)、Check(評価)、Action(改善)を通して継続的な質の向上を目指す。
現在、それぞれの心にある“マイビジョン(実現したい未来)”を、具体的にどんな実践アイデアにしていけるのかについて、さまざまなワークを通して考えています。「オンラインイベントなど、コロナ渦でも安心安全に情報収集できる方法も利用しながら、どんどんアイデアを膨らませていこう!」ということなども話題に上がっていました。
自分の考えが明確に伝わるように改めて言葉を整理したり、熱意ある仲間と意欲的に意見交換したりしながら、それぞれが少しずつ歩み始めているSTDクラスです。
◆ADVANCEDクラス(以下、ADV)
N高マイプロ経験者、プロジェクト実践者のためのクラス。プロジェクトの立ち上げから、実践・検証までのPDCAサイクルを回してきた経験を活かし、自分自身の活動推進とコミュニティ形成を図っていきます。
すでに自分でプロジェクトを進めていたり、具体的な実践アイデアを複数持っていたりするADVクラスの生徒たち個々のプロジェクトのアイデアをさらに膨らませたり、活動のスピードを加速させたりするために「このクラスをどう活用できるか」について、グループに分かれて話し合いを進めています。
夏には、自分たちが実際に会って話しを聞きたいゲストを招待して、知りたい情報や具体的なアドバイスをもらうことも企画中。9月の中間発表(※3)に向けて、いち早く動き出しているADVクラスです。
※3 N高マイプロは定期的に自身のプロジェクトの進捗を報告するプレゼン大会を実施します。本年度は9月、12月に実施予定。
初授業が終わった後の生徒たちの感想からは、「自分のやりたいことが再認識できました」「自分のやりたいことはまだはっきりしませんが、そのきっかけになりそうな願望や挑戦したいことがみつかりました」など、一人ひとりの確かな手ごたえが感じられました!
やりたいことに改めて気づけた生徒や、今の自分の状況を見つめ直せた生徒などさまざまですが、どの生徒もエンジンをかけるきっかけをつかめたようです。
心の中にあった「マイプロジェクト」が、これからどんどん外に発信されていきそうな予感!
プロジェクトを進める中では、困難にぶつかることもあると思います。
その都度立ち止まり、振り返り、前を向き、再び歩き始める、そんな過程を一生懸命踏んでほしいと思いますし、そのためにしっかりサポートしていきます。
合言葉は「let's try!」と「いいね!」
それぞれのN高マイプロが、今、始まりました。
これからの生徒たちの躍進に、どうぞご期待ください!
※普段の様子はFacebookでも紹介しているので、こちらもご覧ください。