
2021年4月に新設した普通科プレミアム(※1)では、毎月多数のVRイベントを行っています。VR交流会は主に火曜日、木曜日の午前~夕方の間に90分程度行っており、コースの垣根をこえて参加しやすいように日程を調整しています。
※1 日々の学習をVR学習と映像学習で行う。N/S高生は、この「普通科プレミアム」と、映像学習のみの「普通科スタンダード」のどちらかを選択することが可能で、どちらを選んでも高校卒業資格を取得することができる。
今回は6月に行われたVR交流会の内容をご紹介します。
■6月VR交流会の内容
1.VRChat「Kitchen cooks(※2)」
※2 みんなで協力して料理をし、お客さんからの注文をこなしていくゲーム
2.Rec Room(VR上で仲間と遊べるミニゲームが数多く用意された空間)「paintball(※3)」
※3 チームでペイント銃を使用して対戦するサバイバルゲーム
3.Rec Room「RecRoyale(※4)」
※4 バトルロワイヤルゲーム形式のシューティングゲームゲーム
4.Beat Saber(有料版)(※5)
※5 N/S高生はもちろん、世界で大人気のVRリズムゲーム
5.Virtual Cast(※6)「ワンナイト人狼~N/S高生専用のスタジオでワンナイト人狼をプレイ」
※6 VR空間でバーチャルキャラクターに変身して、気軽にライブ・コミュニケーションが楽しめるサービス
参加する生徒たちはビデオ会議システム「Zoom」に集まって簡単にアプリの操作説明を受けた後、VR空間上で合流します。使用するアプリ内の機能で、N/S高生だけで安全に同じ空間に集まることができます。
ボイスチャットが使用可能なアプリが多く、リアルタイムでコミュニケーションをとることができます。
アバターを通して交流することにより「初対面同士でも緊張せずに友だちがたくさんできた」という感想も寄せられました。
■Virtual Cast「ワンナイト人狼」
VR空間上にカードが出現。誰が人狼かドキドキしながら、通常より没入感のある人狼ゲームの世界観を楽しむ姿が見られました。
N/S高の制服アバターで参加した生徒もいます。普通科プレミアム生限定のカスタムキャストの特典機能を利用することにより、Virtual CastでN/S高の制服以外にも、オリジナルでカスタマイズしたアバターを使用することが可能です。
参加した生徒たちからは「得意不得意関係なく仲良くゲームができてとても楽しかった」「会ったことのない人と出会うことができたのでよかったです」「ほとんど初対面の人ばかりでしたがいろいろと話をすることができて楽しかったです」といった感想が寄せられ、交流を楽しんだ様子でした。
今回紹介したイベントはほんの一部ですが、普通科プレミアムでは今後も毎月交流会やイベントを開催していく予定です。
VR空間では、コロナ禍で人との交流がなかなかできないご時世でもリアルに近い状態で生徒同士が交流し、チームで協働することにより学びを深めたり、友だちをつくるきっかけになる場所を提供してくれます。
VR交流会では生徒たちからのアイデアも募集しています。皆さんの声を反映し、VRでやってみたいことを実現するイベントを作り上げていきたいと考えています。