KADOKAWA・ドワンゴが創るネットの高校

マイページログイン
オンライン通学コース

この記事をシェア

XFacebookLINE

【オンライン通学コース】マイクラ交流会開催 
やかん型ハウスや生徒同士が共同して建築した家が完成しました!

【オンライン通学コース】マイクラ交流会開催 <br>やかん型ハウスや生徒同士が共同して建築した家が完成しました!

 

みなさんこんにちは!

今回のブログでは、

オンライン通学コース(以下、オン通)で実施している生徒交流イベントの中で行われた「Minecraft(以下、マイクラ※)」を使った1回目の交流の様子をご紹介したいと思います。

 

※ブロックを設置して遊ぶものづくりゲーム。素材をもとに建物や家具などを作り、ブロックを組み合わせ、オリジナルの世界を構築していく。近年、プログラミング教育・情報教育・協同学習などの教材として使用されることも多い。

 

マイクラは21世紀型スキル学習のカリキュラムの一つとして実施されていますが、オン通の生徒全員持っているソフトなのでマイクラを使って生徒たちの交流を行っています。今回は第一回目ということで自由なテーマで建築を行いました。

それではさっそく生徒が作った作品を紹介します 。    

 

生徒同士が協力して左右に隣接した家を作りました。真ん中の噴水がおしゃれですね!それぞれデザインの違う家ですが柱は同じデザインにしたようです。

 

ヤカンを型どった家という発想がユニークでいいですね。湯気や蓋までも再現されたデザインがポイント。    

 

猫のイラストがかわいらしいですね!家の周りに植物を選んで植えてあるところをみると、 住んでみたい理想の家なのかもしれませんね。

 

マイクラの世界では、地上からはるか上空に空中庭園を作ることもできちゃいます。この作品は、地形からすべて手作りで仕上げました。

 

こちらの作品は……まさかの冷奴でしょうか!?

醤油と薬味のような色使いをみると間違えなさそうです。マイクラの建築はよく豆腐に例えられますが、本物の豆腐をモチーフにしたデザインにするとは発想力に驚きです。

 

いかかでしたか?ここではすべてを紹介しきれないくらいみなさん思いのこもったユニークな建築物をたくさん作ってくれました。黙々と作業する生徒もいれば、仲間と相談しながら協力して作業を進める生徒たちの姿も見られました。

 

今後もさまざまな交流会を行い、想像力とクリエイティビティ溢れる生徒たちの作品を紹介していきます!

この記事をシェア

XFacebookLINE