
新年度も始まり、各キャンパスでも授業がスタートしました。
「キャンパス長から新入生へのメッセージ」と合わせて、授業の様子をご紹介します。
【横浜キャンパス長 中島龍生から新入生へのメッセージ】
私の高校時代を振り返ってみると、学校はそんなに面白い場所ではなかったかな…というのが正直な印象です。
ですが、N高は違います。
N高には、普通の学校では体験できないような学びや出会いがたくさんあります。
横浜キャンパスでは、生徒自身が自分で考え、楽しみながら学べるように教職員一同が全力でサポートします。
そして、生徒たちが大人になった時、充実した高校時代だったなと思えるような場所にしたいです。
最高の高校時代を私達と一緒に過ごしましょう。

入学式を終え、新しい仲間を迎えた、開校したばかりの横浜キャンパス。
N高の様々な授業がスタートしました。今日はとある1日の授業の様子をお伝えします。
4月26日に行われたプロジェクトNでは、関係構築の一環としての「お絵かき伝言ゲーム」に取り組みました。
ルールはいたってシンプル。
伝えられたお題を最後の人まで「絵」を使って伝言していくというもの。
簡単なゲームですが、お題の特徴を掴み、表現する力が問われます。
一番手の生徒にお題が伝えられ、「はじめ!」の声を合図にゲームスタート。

「どうしよう!!全然描けない〜。」と頭を抱えて悩む生徒もいれば、
「こんな感じかな!」とすぐに思いつき、絵をすらすら描いていく生徒も。
1人あたりの制限時間があるので、焦りも出てしまいます。
どうやらトップバッターが責任重大のよう。
前の人が描いた絵を見て、「なにこれ、わかんないんだけど〜」と思わず笑ってしまいながらも、一生懸命考えました。
各グループが一気に盛り上がり、笑い声が絶えませんでした。

最後の人が絵を描いたところで結果発表。
お題と最終的な絵を並べると……
「馬」が「よくわからないもの」になっていたり、「インド」が「イギリス」になったり…。
予想外の結果に教室にはまた笑い声が響きます。
伝えたいことを「絵」にするというシンプルなゲームですが、コミュニケーションを深めるには効果的な授業となりました。

ゲームが終わると、みんなで「今日のMVP」を決めます。
その結果は……
「今日のMVPは班員全員です。それぞれのチームで頑張って協力することができたからです。」
N高の新年度は始まったばかり。
生徒たちはこのようなアクティビティーを通して、お互いの仲をゆっくり深めています。