
新年度も始まり、各キャンパスでは授業がスタートしました。
「キャンパス長から新入生へのメッセージ」と合わせて、授業の様子をご紹介します。
【千葉キャンパス長 遠藤暁から新入生へのメッセージ】
何かひとつのことをやり遂げるには、自分の力ももちろんですが、仲間の協力も必要不可欠です。
N高では、様々なプロジェクト型の授業があります。自分のスキルを磨き、良い仲間と一致団結して積極的に学びを深めましょう。
周りの生徒、共通の趣味を持った仲間と一緒に何かひとつのことをできるようなキャンパスにしたいと思っています。
得意の笑顔で皆さんを迎えます。一緒にキャンパスを盛り上げましょう。

新入生のオリエンテーションを終え、千葉キャンパスでも授業が始まりました。
今回はその様子をご紹介します。
通学コースでは、朝の1、2限にグループで取り組む「プロジェクトN」の学習を行います。
楽しみながら考え、議論する力を養っていくことを目的としたこの時間。
今回の授業では「コンセンサスゲーム」に挑戦しました。
コンセンサスゲームとは、共通の課題についてそれぞれの意見を述べた後、チームで話し合いながら全員で1つの結論を導き出していくというルールのゲームです。
各チームで意見を一致させるために活発な議論が展開されました。

また、英会話の授業では、ネイティブスピーカーの先生によるコミュニケーションがメインの授業で、楽しみながら英会話のスキルを身に付けることが出来ます。
生徒たちも授業開始直後は緊張した雰囲気でしたが、明るく優しい先生のおかげで、あっという間に緊張がほぐれたようでした。
実践的な会話は難しいところもありますが、まずは簡単な挨拶からスタートし、“コミュニケーションをとること”に慣れていきます。

最後はある1日の放課後の光景。
生徒たちが集まって、熱いゲームバトルが繰り広げられます。
キャンパスには数多くのボードゲームが取り揃えてあり、時には先生も参加して一緒に交流を深めます。
何気ない会話やコミュニケーションも、思考力を刺激する重要な要素。
授業も遊びも積極的に取り組んで、N高生活を満喫してくださいね!