
福岡キャンパスでは、10月20日(土)にオープンキャンパスが行われました。
今回は、オープンキャンパス本番に向けた準備やリハーサルの様子をお伝えします。
高校進学を選択肢として考える中学生と保護者の方々にお越しいただき、N高での授業や学習のスタイルなどをお伝えするオープンキャンパス。現役のN高生が学校生活について説明したり、体験授業のファシリテーター(議事の進行役)を務めます。
こちらの写真は体験授業の前に行う「アイスブレイク(緊張を解すためのレクリエーション)」のリハーサルの様子。

授業で使う資料も生徒が作成しています。参加する中学生が楽しんで体験できるよう、資料にオリジナルのキャラクターを使用するなど、各所に工夫が見られました。
体験授業では、N高独自の授業「プロジェクトN」を体験していただきます。
今回は、チームビルディング(チーム力や協調性を高めるための取り組み)の一環として、「マシュマロチャレンジ」を実施します。
マシュマロチャレンジとは…
乾麺のパスタとマシュマロ、テープ、ひもを使って自立可能なタワーを立てるという目的のワーク。チームの仲間と協力し、作り上げたタワーの高さを他のチームと競い合います。
シンプルなゲームですが、協力し合うことでチームワークを高め、円滑に関係の構築を進めることができます。
リハーサルを終えた後は、ワークの様子を見ていた生徒からフィードバックを受け、体験授業をより良いものにしていくためにみんなで話し合いました。
また、今回はゲームの景品も用意。
景品は、生徒が3Dプリンターを使って制作しました。N高で学んだことをこういった場面で活かせるのは嬉しいですね。
生徒たちにとっても、学校行事の運営に携わることは意味のある経験になると思います。
アイディアを出しながらみんなで協力して、良い企画のイベントを作っていきましょう。