ニュース・トピックス

【佐賀】N/S高生が佐賀の空を熱気球で飛翔!
フライト体験やパイロットとの 交流を通じて、熱気球の魅力を学ぶ

~N/S高 熱気球同好会の生徒の熱意により企画が実現~

【佐賀】N/S高生が佐賀の空を熱気球で飛翔!   フライト体験やパイロットとの 交流を通じて、熱気球の魅力を学ぶ

学校法人角川ドワンゴ学園N高等学校・S高等学校(以下、N/S高)・N中等部は、2025年1月11日(土)・1月12日(日)、佐賀県佐賀市にて、宿泊型体験学習プログラム「見て!乗って!熱気球の魅力に迫る2日間」を実施します。
本プログラムは当学園で熱気球に関する情報発信やコミュニティ形成を行っている「熱気球同好会」の生徒が、普段オンラインでの活動が中心となる中で、「より多くの生徒に熱気球の魅力を知ってもらい、生徒たちが実際に熱気球に乗れる機会を作りたい」という思いで企画しました。場所は、毎年熱気球の国際大会が実施されるなど熱気球競技が盛んな佐賀県佐賀市で実施します。
プログラム当日は、佐賀エリアで活動する熱気球チームのグランプリレース「SAGAバルーンチャレンジシリーズ」が実施されており、会場で競技見学や実際に熱気球に乗車してフライト体験を行うほか、熱気球ミュージアムの見学、熱気球パイロットとのトークセッションなどを通じて、熱気球の魅力を体感します。

☑︎ 体験学習プログラム「見て!乗って!熱気球の魅力に迫る2日間」概要
【日程】2025年1月11日(土)・1月12日(日)
【実施エリア】佐賀県佐賀市
【参加者】N/S高、N中等部の生徒 14名(予定)
【主な行程】
・1月11日(土):佐賀バルーンミュージアム見学、熱気球パイロットとトークセッション・ディスカッション
・1月12日(日):SAGAバルーンチャレンジシリーズ競技見学・フライト体験、有田ポーセリンパーク訪問、有田焼絵付体験
※ 実施内容は変更となる場合があります。
※ N中等部は学校教育法第一条に定められた中学校ではありません。

◆体験学習プログラムについて◆
N/S高、N中等部の課外授業として実施。日本各地の自治体・企業・専門機関等と連携して多種多様なプログラムを実施し、普段の授業・映像授業だけでは得られないリアルな経験から生徒の知見や将来の可能性を広げられる機会を提供しています。近年では地方自治体、企業・団体と事業連携協定を締結し、共同でプログラムを実施することで、地域社会・産業の発展や地域人材の育成を目指す取り組みを進めています。

【体験学習の実施例】
https://nnn.ed.jp/learning/extracurricular_activities/workexp/

一覧へ戻る

CONTACT

ネットの高校について
詳しくはこちら

入学相談

資料請求

説明•相談会