KADOKAWA・ドワンゴが創るネットの高校

マイページログイン
ニュース

この記事をシェア

XFacebookLINE

N高グループ生徒会が初めてクラウドファンディングに挑戦
〜リアル×ネットで繋がるみらいの文化祭「磁石祭ZERO」を、
生徒の力で日本一に〜

N高グループ生徒会が初めてクラウドファンディングに挑戦<br>〜リアル×ネットで繋がるみらいの文化祭「磁石祭ZERO」を、 <br>生徒の力で日本一に〜


学校法人角川ドワンゴ学園N高グループの生徒会は、2025年4月18日(金)~4月27日(日)に開催されるN高グループの文化祭「磁石祭ZERO」に向けて、3月17日(月)よりクラウドファンディングを開始しました。
「磁石祭ZEROを日本一の文化祭に」という目標を生徒自身で実現し、より良い学園づくりにつなげるため熱い想いをもって挑戦します。
※本記事は、生徒会役員が執筆し作成しています。

N高グループ生徒会は、「生徒自身が決めて本当に実行できる生徒会」をコンセプトに、生徒主体の活動を盛り上げ学校生活をより充実させることを目指して活動しています。
現在、生徒会では「磁石祭ZERO」の開催に向けて、生徒自身で活動費を拡充し、より多くの生徒がリアル会場で参加・活動できる体制を整えるため、営業活動に取り組んでいます。
今回はその活動の1つとして、生徒会として初となるクラウドファンディングへの挑戦を始めました。


N高グループでは、全国各地で3万人を超える生徒が学んでいます。
その中で生徒会では、すべての生徒が自分の可能性を最大限に発揮できる文化祭をつくろうと、生徒会や「磁石祭ZERO実行委員会」の生徒約300名を中心に、多くの仲間と共に準備を進めています。
しかし、その仲間たちがリアル会場の千葉県・幕張メッセに来場するには、交通費・宿泊費のハードルがあります。現状、遠方に住んでいる生徒がリアル会場で文化祭に参加するための費用は足りていません。

そこで、生徒会ではクラウドファンディングへの挑戦を決めました。
目標金額は500万円です。
この費用は遠方から参加する生徒の交通費・宿泊費などに充て、「ネットとリアルを通じて3万人の生徒が繋がる、日本一の文化祭」を実現します。

今回クラウドファンディングにご参加いただいた方のうち、リアル会場に来場される方には、全員もれなくオリジナルのステッカーをお配りします。
また、エンディングムービーや特設サイトへの名前の掲載など、文化祭づくりの一員となれるようなリターンも用意しています。

温かいご支援、心よりお待ちしております。


▼代表生徒からのコメント
N高グループ生徒会 副会長 学外営業部
S高等学校・1年 山本 源太


日本全国の磁石祭ZERO実行委員たちは、昼夜問わず懸命に磁石祭ZEROの準備を進めてきました。しかし、遠方に住む生徒の中には、金銭的な理由でリアル会場である千葉・幕張メッセへ行くことができず、オンライン越しにサポートするしかない仲間もいます。

磁石祭ZEROは、N高グループ生徒にとってかけがえのない学びと感動の場です。私たちは、この文化祭を単なるイベントではなく、生徒たちが共に創り、共に青春を感じる場にしたいと考えています。
すべての実行委員がその努力の成果を会場で体感できるように、最高の環境を整え、一人でも多くの生徒が直接参加できるようにしたいと思っています。

その実現には、皆様のご支援が不可欠です。
磁石祭ZEROを、すべての生徒にとって忘れられないものにするために——
この挑戦に、ぜひ力を貸してください!


■N高グループ生徒会 クラウドファンディング概要
支援ページ:https://readyfor.jp/projects/magfes_zero_2025
目標金額 :500万円
金額使途 :磁石祭ZERO実行委員および参加生徒あわせて約400名の、リアル会場までの交通費支援
公開期間 :2025年3月17日(月)~2025年4月30日(水)

▼リターン紹介(一部)
・全プラン共通
└限定オリジナルステッカー/特設サイトにお名前掲載

・【U25限定】応援コース(1,000円)
└生徒からのお礼メール

・応援+入場券コース(15,000円)
└入場チケット1枚/エンディングムービーにお名前掲載/お名前入り提灯の掲示/特設サイトにお名前掲載/事後レポートのお渡し/オンライン活動報告会への招待

・超・応援コース(30,000円/50,000円/100,000円/300,000円)
└入場チケット2枚/エンディングムービーにお名前掲載/お名前入り提灯の掲示/特設サイトにお名前掲載/事後レポートのお渡し/オンライン活動報告会への招待

・応援+ステージ幕間CM放映権コース(500,000円)
└磁石祭ステージ幕間CMの放映権/入場チケット2枚/エンディングムービーにお名前掲載/お名前入り提灯の掲示/特設サイトにお名前掲載/事後レポートのお渡し/オンライン活動報告会への招待

なお、リターンの詳細や活動の様子はクラウドファンディングのページで随時更新していきます。
磁石祭ZERO当日の様子が伝わるようなプランを考えています。
https://readyfor.jp/projects/magfes_zero_2025


■「磁石祭ZERO」概要
【日時】2025年4月18日(金)~4月27日(日)
オンライン:4月18日(金)~4月27日(日)
リアル:4月26日(土)・4月27日(日)
【会場】
オンライン会場 https://nnn.ed.jp/school_festival/
リアル会場(「ニコニコ超会議2025」内)千葉県千葉市美浜区中瀬2-1幕張メッセ
【公式X】https://x.com/n_s_magfes

▼磁石祭ZEROで実施予定の生徒企画例
VRやドローンなど最新技術も活用しリアルとネットで楽しめる文化祭です。




■N高グループ生徒会について
生徒主体の活動を盛り上げ学校生活をより充実させることを目的に、2022年11月、生徒会を設立しました。「生徒自身が決めて本当に実行できる生徒会」をコンセプトに、生徒自身が学びたい課外学習・特別授業の企画、卒業式や文化祭等に招待するゲストの選定、学校生活におけるルールの制定・変更などさまざまな決裁権限を持って活動しており、各活動の実現のために年間1,000万円の運営予算が用意されています。
現在、第3期生徒会が活動中です。20名の生徒会役員を中心に、各種実行委員会のメンバーや部活動の代表者など、約300名の生徒組織として活動しています。
【ホームページ】https://nnn.ed.jp/about/seitokai/
【公式X】https://x.com/kdg_seitokai

この記事をシェア

XFacebookLINE