生徒会

NEWS
-
2022/10/11
生徒会に関するページがオープンしました。
N/S高の目指す生徒会とは
N/S高では、職業体験や海外留学といった学びの場に加え、
起業部・投資部といった独自の部活動など実社会に結び付いて人生を変えられる、
さまざまな機会を生徒に提供してきました。
そして、生徒会も、生徒にとって卒業後の実社会で役に立つ経験が得られるように、
日本で最も“生徒自身が決められる生徒会”となることを目指します。
また、生徒会を通じて、生徒が本当に必要としている“もの”を深く理解したいと、学園は考えています。
生徒のための学校づくりを進めていく真のパートナーとして、
学園生活をもっと良くしたいと思う生徒の積極的な参加を期待しています。
生徒会の特長
生徒が本当に決められる生徒会を実現するために、学園はさまざまなサポートを用意します。
01
学校の持つ決裁権限の一部を生徒会に委譲します
これまで学園スタッフが企画・決定していた一部の決裁権限について、生徒会にも委譲します。権限を委譲されることで、生徒自身で決定し学校運営に反映できます。
- 【生徒会が持つ決裁権限の一部】
- ・学校生活に必要な追加の物品購買
- ・同好会活動等への予算配分
- ・卒業式へ招待するゲストの選定
- ・文化祭の名称決定、ゲストの選定、追加企画の実施
- ・学校生活におけるルールの制定、変更
- ・特別授業、職業体験など課外授業の企画、実施

02
生徒会に年間で1,000万円の予算を配分します
さまざまな企画を実施していくため、また、生徒会活動を円滑に行うための活動費として、年間で1,000万円の予算を配分します。生徒会の審議を経た使途であれば、自由に使用できます。

03
専属スタッフが生徒会活動をサポートします
生徒会の活動をしていく上で予算管理や企画立案など、生徒だけでは行き詰まる案件も多々あると思います。そういった場合でも生徒会活動を円滑に行えるよう、生徒会専属のスタッフが活動をサポートします。

生徒会の構成
全国約2万人の代表として20名の生徒会役員を選出します。
生徒会役員の役職一覧
会長 | 立候補者の中で得票数第1位の生徒 |
---|---|
書記 | 立候補者の中で得票数第2位の生徒 |
会計 | 立候補者の中で得票数第3位の生徒 |
N高総代 | 会長、書記、会計の3名を除き、N高の立候補者の中で得票数第1位の生徒 |
S高総代 | 会長、書記、会計の3名を除き、S高の立候補者の中で得票数第1位の生徒 |
地区代表 | 会長、書記、会計、N高総代、S高総代の5名を除き、その地区が居住地の生徒からの得票数が上位の生徒 北海道地区代表:1名/東北地区代表:1名/関東地区代表:5名/北信越地区代表:1名/中部地区代表:2名/近畿地区代表:2名/中国地区代表:1名/四国地区代表:1名/九州・沖縄地区代表:1名 |
選挙日程
2022年度
選挙期間は2022年10月28日(金)~11月6日(日)とします。
第一期生徒会役員の任期を2022年11月15日(火)~2023年6月30日(金)とします。
立候補希望生徒説明会 | 2022年10月13 日(木)、17日(月)、20日(木) |
---|---|
立候補期間 | 2022年10月11日(火)~10月27日(木) |
告示 | 2022年10月28日(金) |
選挙期間 | 2022年10月28日(金)~11月6日(日) |
不在者投票期間 | 2022年11月7日(月)~11月13日(日) |
開票、結果発表 | 2022年11月14日(月) |
2022年度役員任期 | 2022年11月15日(火)~2023年6月30日(金) |
選挙のルールなど
その他、選挙に関するルールなどは下記PDFファイルを参照してください。
立候補フォーム・候補者一覧
下記フォームは学内サイトに遷移します。
N/S高生用のアカウントでログインしてください。
2022年10月28日(金)以降に確認してください。
CONTACT
ネットの高校について
詳しくはこちら
電話で入学相談
受付時間 平日10:00〜19:00
Webから入学相談