N高等学校・S高等学校ネットの高校ブログ
あなたをより成長させてくれるNスタンダードは?
名駅キャンパスのNスタ発表会を紹介!
みなさんこんにちは!
9月になって少しずつですが、秋の気配が感じられるようになってきましたね。
今回は名駅キャンパスで毎週行われている「Nスタンダード(以下、Nスタ)の発表」についてご紹介させていただきます。
Nスタとは、N/S高の教育方針をより具現化した、生徒・メンター・TA・スタッフが常に心がけるべき以下の全12項目の行動規範です。
主体性…自ら考え、主体性を持って行動します。
挑戦…失敗を恐れず多くにことにチャレンジします。
柔軟性…変化にすばやく順応します。
向上心…自分で限界を作らず、向上心を持って目標を設定します。
寛容さ…人間の多様性を認め、他者を尊重します。
素直さ…他者の意見を謙虚に受け止め、まっすぐな心で様々なな考えを吸収し、成長を続けます。
挨拶…誰に対しても、しっかりとした挨拶を行います。
心身…身体と心が資本であることを理解し、健康的な生活を心がけます。
継続力…夢の実現や目標達成のために必要な習慣を着実に実行し続けます。
感謝…自分を支えてくれる全ての方へ感謝の気持ちを持ち、その想いを伝えます。
貫徹…目的を達成するために、最後までやり抜きます。
協働…人と助け合い、協力することでより大きな目標を達成することができます。
名駅キャンパスでは毎週2、3名に12項目のNスタの中からそれぞれが意識している項目を選んでもらい、エピソードと一緒に発表をしてもらっています。
発表者は1週間前に指名され、スライド準備などを行い、翌週発表します。生徒たちの表情からは毎回「自分が選ばれるかもしれない」という緊張や期待が伝わってきます。発表スライドはテンプレートはありますが、オリジナルで制作する生徒が多く、いずれも個性に富んでいます。
N/S高では、さまざまな問題に対して具体的な解決策を企画し、制作物をアウトプットする課題解決型学習プログラム「プロジェクトN」をはじめ、大勢の前でプレゼンや発表を求められることが多々ありますが、こうした機会を通じてプレゼンスキルやスライドのデザインスキルが身につくのはもちろん、発表者自身をキャンパスのみんなに知ってもらういいきっかけになるのではないかと考えています。
今回は、Nスタ発表をしてくれた2名とその内容の一部を紹介したいと思います。
3年生のKさんは「挑戦」と「継続力」をテーマに発表してくれました。
普段から好きで力を入れているイラスト制作や動画制作の紹介に加えて、受験生ということもあり、こうした自分が好きな取り組みと勉強を両立させ、大学合格を目指すと宣言してくれました。
発表内容はもちろん素晴らしかったのですが、スライドのデザインにも多く工夫が施されいて聞き手を飽きさせない発表でした。
通学コースでのプログラミングの授業では多く作品を制作していることに加え、大学合格に向けて着々に準備を進めているようです。
1年生の金森義治さんは「挨拶」をテーマに発表をしてくれました。
何を話そうかと考えたとき、キャンパス登校時に自分が友だちに挨拶をしていないことに気づいたそうです。
そのため発表の場では「とにかく全員に挨拶する」と語り、そのためにキャンパスに誰よりも早く登校することを宣言していました。
実際に発表翌日から誰よりも早く登校し、受付近くで挨拶をしています。宣言したことを継続して行動できているのはとても素晴らしいことですね!
そのほかにも自身が挑戦している料理についての話、受験勉強をする中で意識していることなどについて発表してくれました。
みなさんもさらに成長するために改善するべき点、伸ばしていくべき点はどんなことなのかを考えながら、自身が意識すべきNスタを見つけてみてください!
CONTACT
ネットの高校について
詳しくはこちら
電話で入学相談
受付時間 平日10:00〜19:00
Webから入学相談