
ビジネスや起業について知識や経験がなくても、0から学ぶことができ、アントレプレナーシップ(起業家精神)やビジネスマインドの習得を目指すことを目的としたプログラム「N/S高アントレ」。
昨年12月にスタートした“アントレ12月組”は、週1回、毎回2時間の授業を合計で14回実施しました。
授業ではビジネスに関する知識や手法を数多く学び、オリジナルのビジネスプランを磨いてきた生徒たち。
その学びの集大成として実施した各自のビジネスプランの発表を行う「N/S高アントレ最終発表会」の様子をご紹介します。
当日は、普段関わっている職員以外にも、ゲストとしてネットの高校マイプロジェクトや投資部、政治部を担当する教職員も参加し、生徒一人ひとりがフィードバックを受けました。
この日に向けてプレゼン資料の作成やビジネスプランのブラッシュアップ、プロモーションツールの作成など、限られた時間の中で準備を進めてきました。緊張感と期待の高まる中で、最終発表会が始まりました。
発表を終え、ゲスト教職員からは「柔軟な発想で素晴らしかったです」「4ヶ月間走り抜けたことに自信を持ってください」「思いの伝わる、レベルの高いプレゼンでした」「聞いていて夢が広がりました。ぜひサービス化してほしいなと思いました」などのコメントが寄せられました。
また、起業部顧問からは「みなさんのこだわりや思いがこもった発表になっていたと思います。目の前の課題や自分自身に真剣に向き合ってきた成果だと感じました。アントレは修了しますが、みなさんの武器になるような良い経験になったと思います。これからも頑張ってください!」と今後の活動や発展に向けてのエールが送られました。
最終発表会でも多くの学びや気づきを得ることができた生徒たち。発表を終えた生徒たちの感想の一部を紹介します。
・アントレを通して、初めて「起業」というものに触れて率直に楽しかったです。アントレで学んだことを行動で生かしていきたいと思います。高校生活はあと一年あるので起業部にも挑戦していきたいと思いました。
・他のメンバーのプレゼンを聞いて、どこを伝えたいのか、強調したいのかを考えているものがたくさんあり、スライドや話し方は工夫すればするだけ伝わりやすくなるものだと気づくことができました。
・アントレの授業を通して起業したいという気持ちと自信を高めることができました。
・このメンバーで本当に良かった!個性のあるメンバーだったと思います。授業ごとに多くの刺激をいただきました。この先別々の道に進みますが、お互いにそれぞれの道を応援していきたいです!
3月10日に実施された最終授業をもってN/S高アントレでの活動は修了となりましたが、生徒たちは「マーケティングの勉強をしたい」「簿記に挑戦して知識を深めたい」「起業部や投資部に挑戦したい」など、それぞれが新たな目標に向けて走り出そうとしています。生徒たちの今後の活動や活躍にもご期待ください!
続いては、起業部「卒業生を送る会」の模様をお届けします。
3月4日(金)、昨年度の卒業生を送る会をオンラインで開催しました。起業部メンバーとして卒業を迎える3年生にむけて、2年生の有志が主体となって企画、運営しました。
「起業部らしいな」というようなゲーム「架空の商品プレゼン」や、“巻き込み力ワールド級で賞”や“フットワークがピカイチで賞”など、卒業生それぞれにあった賞が授与されるという盛りだくさんの内容でした。
卒業生の皆さんがN/S高起業部での活動経験を糧にして、新しい挑戦へ大きく羽ばたけるように応援しています。