
三重県紀宝町で船大工の職業体験を体験した生徒たちが、2グループに分かれレポートを作成しました。その内容をご紹介します。
※「【職業体験】紀宝町で船大工体験 自作の櫂(かい)で熊野川へ(前編)」、

楽しかったことがたくさんありすぎて全部は紹介しきれませんが、いくつか紹介します。
◆熊野川体感塾
最初に紹介するのは熊野川体感塾、 私たちは櫂作りを体験しました。
櫂というのは舟を漕ぐオールのことで、私たちが作ったものは長さ180㎝もあり、とても大きくて重かったです。
自分たちで作った櫂で実際に川舟に乗り、操船しました。 舟を漕ぐって難しいんですね……。なかなか思うように進みませんでした。
しかし、コツをつかみ、行きたい方向に進んだ時は達成感と感動が得られました!

スタッフの方もとても優しく丁寧に教えてくださいました。「また来たい」と思える場所でした。

◆安産祈願で有名な神内神社

神内神社では300種類のさまざまな形の木があります。天皇陛下も参拝にいらっしゃるそうです。
◆マイヤーレモンってなに?
マイヤーレモン畑に行ってきました。マイヤーレモンとは、オレンジとレモンを足して2で割ったような、とても糖度の高い果物です。
レモン農家の方からたくさんいただきました。皮ごと食べても甘味を感じるのには驚いた〜!
台風の被害を受けたようですが、レモンたちは頑張っていました。
◆ウミガメちゃん
「ウミガメ公園」にも立ち寄りました。
みなさんは、ウミガメを間近でみたことありますか? 私たちはウミガメをあんな近くで見たことがなかったので、紀宝町で見ることができたことが嬉しかったです。
こちらはウミガメを保護している施設ということもあり、安心した気持ちで見ることができました。