KADOKAWA・ドワンゴが創るネットの高校

マイページログイン

この記事をシェア

XFacebookLINE

通信制高校とはどのような学校?

通信制高校とは、基本的に毎日学校に通う必要がなく、郵送やパソコン通信などを活用して単位を取得していく学校です。通信制高校の特長やメリットを紹介します。

※通信制高等学校は「通信による教育を行う課程」(学校教育法第4条)と規定された、高等学校通信制課程のことです。

通信制高校にはどんな人が通うの?

通信制高校とは、全日制高校や定時制高校とは異なる方法で高卒資格を取得できる高校です。
全日制高校や定時制高校とは、平日の日中や夜間に学校へ登校し、単位を取得していく形式の高校です。一方で通信制高校は、毎日学校へ登校する必要はなく、レポートやテストを郵送やパソコン通信で行うことによって高卒資格を取得します(ただし年に一定期間「スクーリング」という面接指導があります)。このような特長があるため、自身のライフスタイルに応じて学習計画を立てられる点が通信制高校のメリットといえます。そのため通信制高校に通うのは、働きながら高卒資格取得を目指す人、何らかの事情で高校を中退したり転校したりした人、発達障害や不登校などで全日制高校に通いづらい人などさまざまです。さらにスポーツや芸能活動など、学業以外の活動に専念したい人も、通信制高校を選ぶことがあります。したがって生徒の抱える事情や年齢が多様であることが、通信制高校の特長といえます。

N高グループにはどんな人が通っているの?

ネットの高校では、ICTツールを活用して日々の学習を行うことで、効率よく高卒資格の取得が目指せます。N高グループには、自由になった時間を自分のために有効的に使いながら、学びたいこと学んだり、夢に向かって努力をしている生徒が通っています。たとえば、フランスでロードレーサーになる夢に向かって活動している、プログラミングを集中して学びながらIT企業で働いている、ネットコースに在籍しながら海外留学をしている、高校卒業資格の勉強と並行して志望校合格のための大学の受験勉強をしている、タレント活動をしながら学習しているなど多様な生徒がいます。

N高グループ生「ネットの高校を選んだ理由」

N高グループの資料請求はこちら

この記事をシェア

XFacebookLINE