School Introduction
N高等学校と
S高等学校
N高とS高なら、きっと見つかる
君のやりたいこと、君の仲間
N高等学校とS高等学校は学校教育法第一条に定められた高等学校です。
全日制と同じ「高校卒業資格」を取得することができます。
N高とS高について
磁石のように対となるふたつの高校、NとSはたったひと文字の違いですが
高校生活におけるアイデンティティーの根幹になります
N高生とS高生の学びは同じ
スクーリングは
同じ学校の仲間と参加
イベントや部活はみんなで楽しむ、ときには学校別で対抗試合
N高生とS高生の学費は同じ
N高等学校 | S高等学校 | |
---|---|---|
本校所在地 |
沖縄県うるま市
茨城県つくば市
|
|
コース |
|
|
普通科 |
|
|
N塾 |
|
|
通学コースのキャンパス |
全国33キャンパス
|
|
必修授業/映像学習・レポート | 学習アプリ「N 予備校」を利用 | |
必修授業/スクーリング(1・3年次) |
全国拠点のスクーリング会場
※スクーリングの日程は学校ごとに異なります。生徒は在籍する学校のスクーリングに参加します。 ※関東でのスクーリングを希望される場合はS高等学校をお薦めします。 |
|
必修授業/スクーリング(2年次) |
沖縄伊計本校
(沖縄県) + 全国拠点のスクーリング
茨城つくば本校
(茨城県) + 全国拠点のスクーリング |
|
必修授業/テスト | 全国のテスト会場 | |
課外授業/映像学習 | 学習アプリ「N 予備校」を利用 | |
課外授業/リアル学習 | 合同参加 | |
ICT ツールの利用 | Adobe Creative Cloud、Google Workspace for Education、Slack、Zoom など | |
メンター制度 | N高とS高の全ての生徒に複数のメンターがつきます | |
サポート体制 | 進路学習やカウンセラーの配置などスクールライフにまつわる生徒サポートはN高とS高で同じです。 | |
ネット部活・イベント | 普段の活動は合同で行いますが、対外試合などは学校別の可能性があります | |
学費 | N高とS高の学費はともに同じです |
- ※N高等学校とS高等学校は学校教育法第一条に定められた高等学校です。全日制と同じ「高校卒業資格」を取得することができます。
- ※必修授業は、主にネット学習、スクーリング、テストの3つです。この3つが高校卒業資格の取得に必要な学習です。
- ※N高等学校とS高等学校の違いは、本校の所在地およびスクーリングの参加場所、スクーリング日程です。そのほか、コース内容・学習カリキュラム・学費などは同じです。
- ※本校スクーリングには交通費・宿泊費などの別途実費が必要です。
CONTACT
ネットの高校について
詳しくはこちら
電話で入学相談
受付時間 平日10:00〜19:00
Webから入学相談