N高等学校・S高等学校ネットの高校ブログ
「意外と動く運動会」開催!
※このブログは、横浜キャンパス3年生、矢田英由佳さんに書いていただきました。
9月2日、夏休み明け最初の登校日。この日は午前中には始業式があり、午後からイベント委員会発案・主催の『意外と動く運動会』が開催されました。
意外と動く運動会とは普通の運動会から連想する「走る」「汗をかく」「日焼けする」のような運動会ではなく、「歩く」「投げる」「食べる」など地味な動きの競技で競う運動会です。
今回はクラス別の対抗戦。まずはクラスごとに作戦会議が行われ、誰がどの競技に出場するか決めていきます。
仲のいい友だち同士で「これ一緒にやろう」と誘い合う生徒、「たくさんの種目に参加したいです!」と気合十分な生徒など、積極的に話し合いが進むクラスもいれば、イマイチ盛り上がらず、競技者がなかなか決まらないクラスも。
こうして期待と不安が入り混じる雰囲気が漂う中、運動会がスタート。
ここからは自分が参加する競技に全力で挑み、クラス優勝を目指して一丸となり戦います。
気になる競技種目は、
・目隠しチャンバラ
・3歩進んで2歩退がる
・風船割りレース
・気配切り
・組体操クイズ
・早食い競争
・オフィスチェア玉入れ
普通の運動会にはない、地味めなネーミングの種目が並びました。
作戦会議で不安そうな表情を見せていた生徒たちも、いざ運動会が始まると、このとおりとても楽しそう!


こちらは「早食い競争」の様子。
山盛りの硬いグミや、分厚いパンなど「食べにくいもの」をいかに早く食べることができるかを競うこの競技、熱いバトルが繰り広げられていました。

こちらは「気配切り」の競技中の控え室の様子。
自分が競技に出ていない間は、チームメイトの応援で大盛り上がりでした。

さて、ドキドキの結果発表の時間です。
他クラスに10点以上差をつけて、中谷先生クラスが優勝!賞品として棒アイスが配られ、みんなで美味しくいただきました。

かなりの盛り上がりをみせた意外と動く運動会。キャンパス全体で楽しんだ1日となり、いい2学期のスタートをきることができました。
CONTACT
ネットの高校について
詳しくはこちら
電話で入学相談
受付時間 平日10:00〜19:00
Webから入学相談