N高等学校・S高等学校ネットの高校ブログ

一覧へ戻る

マイプロジェクト通学コース

N高生が全国大会出場「全国高校生マイプロジェクトアワード地域大会」
~東京大会当日レポート~

N高生が全国大会出場「全国高校生マイプロジェクトアワード地域大会」 ~東京大会当日レポート~

 

「マイプロジェクトアワード東京大会」

本番当日 2018年2月11日(月・祝)

 

寒風吹きすさぶ東京都内。

大会当日、会場の「文京区青少年プラザb-lab(ビーラボ)」には、開場の30分前からぞくぞくとN高生や他校の参加生徒達が集まってきました。

開場すると各自、早速最後の準備を開始します。

 

▶マイプロジェクトアワードとは

全国5つの会場で行われる「学びの祭典」。高校生が地域や身の回りの課題について考え行動し、プロジェクトを発表し合います。

https://myprojects.jp/about/)

 

 

常日頃から取り組んでいる学内でのプレゼン大会とは異なり、東京大会のルールでパソコンのスライドが使えません。

生徒達はスライドの代わりに「スケッチブック」を使用。

自分の言葉や身振り手振りで、聞き手により伝わりやすい発表を心がけます。
慣れないスケッチブックでのプレゼンのため、最後の準備にも余念がありません。

 

 

より良いプレゼンになるように、N高生同士で話し合い、互いに質の向上に取り組む姿がありました。

プロジェクトは別々でも、同じN高生としての「チーム意識」がとても高く素敵です。

 

本番へ向けて、準備は万端。

 

まずは開会式が始まります。

東京大会には、関東・甲信越地方を中心とする全国各地から高校生が集結。

各地域大会の中で最も出場数が多い47プロジェクトチームが集まりました。

 

東京大会は各地域大会の中でも激戦区と言われているだけあり、開会式は緊張感あふれる堅い雰囲気。

緊張感は他校の生徒やスタッフからも伝わってきました。


それでも、その場の空気にも慣れたのか時間が経過するにつれて、徐々に表情も柔らかくなっていきます。

 

開会式が終了し、プレゼンに向けて最終確認を行います。

 

過去にマイプロジェクトアワードに参加した大学生(大会運営スタッフ)にプレゼンを確認していただき、アドバイスを受ける場面もありました。

本番ギリギリまで、努力を怠らないN高生に対して大学生も真剣な想いで向き合います。

 

「それではスタートしまーす」

 

スタッフから声がかかり、いよいよ本番。いざ、プレゼンへ。

 

そして、いよいよ結果発表です。

 

東京大会から全国大会に参加するためには、各ブロックを1位で通過しなければなりません。

※東京大会は8つのブロックに分かれており、各ブロック1位のチームが全国大会への切符を手にします。

 

開会式以上に張り詰めた空気が会場全体を覆い尽くします。

 

果たして結果は…。

 

司会者から、見慣れたプロジェクト名、聞き慣れたチーム名が発表されました。

 

歓喜の叫びが会場にこだまします。

 

初出場の代々木キャンパスからは、全国に進む8枠の内、2チームが選出される快挙となりました。

 

 

■全国大会選出チーム■

 

・CHEFDELI(鈴木颯人さん、足立素音さん、出川大和さん)

シェフが訪れたお店を探せるグルメwebサービスの開発 https://chefdeli.jp/

 

ー審査員からの講評ー

作ったことがすごい。プログラミングもゼロからのスタート。ひとりから仲間を作りチームで進めた点が評価できる。また、自分たちの生活を良くするために行動が出来ている。

 

ー生徒の感想ー

今までやってきた成果を発揮することが出来た。CHEFDELIを全国に繋げたい。

 

 

・障害者支援プロジェクト(大平ひかりさん、延原琴乃さん)

学習障害児などコミュニケーションが難しい生徒向けのオリジナルコミュニケーションツールの開発

 

ー審査員からの講評ー

「マイ」プロに相応しい、自分事のプロジェクトだった。そして、常に改善しようとしていた点を高く評価しました。

 

ー生徒の感想ー

全国大会でたくさんの人に自分たちの取り組みを発信したい。全国大会でもしっかりプレゼンを頑張ります。

一覧へ戻る

その他の記事

【渋谷】卒業や進級の春。2024年度の抱負を教えて!

通学コース

【渋谷】卒業や進級の春。2024年度の抱負を教えて!

【東岡崎】困りごとを仲間の力で解決!〜グループコーチング〜

通学コース

【東岡崎】困りごとを仲間の力で解決!〜グループコーチング〜

【京都】生徒が企画を立案し実行するコミュニティ活動「企画部」

通学コース

【京都】生徒が企画を立案し実行するコミュニティ活動「企画部」

CONTACT

ネットの高校について
詳しくはこちら

入学相談

資料請求

説明•相談会