N高グループ独自の“生徒の成長を促す”仕組み
N高グループの通学プログラミングコースでは、プログラミングコーチとTA(ティーチング・アシスタント)の連携体制で生徒をサポート。生徒との双方向コミュニケーションを重視しており、生徒が自らの考えを引き出し、個性を伸ばすためのコーチングを適切なタイミングで実施し、生徒の主体的な成長を促します。
通学プログラミングコース
現役エンジニアのプログラミングコーチが
生徒一人ひとりの主体的な学びをサポート
通学プログラミングコースは一人ひとりが「作りたいものを創る」スタイルのため、プログラミング技術の習得内容は生徒ごとに異なっています。そこで、通学プログラミングコースでは、生徒の主体的な学びや進路を導くために、現役のエンジニアがプログラミングコーチとして生徒をコーチングしています。
生徒一人ひとりの学びたい内容や
目標を見据えてコーチがサポート
高いスキルを持つエンジニアがコーチだからこそ、深い技術が習得でき、将来プロの現場で必要となるエンジニアリングに関する知識が得られます。
知識だけでなく業界情報にも詳しいプロのプログラミングコーチと定期的に個人面談を行います。コーチは生徒が主体的に行動し、目標を達成するために、専門知識を混じえてコーチングします。
エンジニアのプログラミングコーチが、現場目線でポートフォリオや履歴書を添削。採用側の視点からアドバイスを行います。
“与える”のではなく生徒の
主体性を“引き出す”
個人面談では、プロジェクト・ファイルで生徒が自ら設定した目標の確認や進捗状況をプログラミングコーチと確認します。コーチが生徒の話に耳を傾け、さまざまな角度から生徒の「未来のなりたい姿」を見据えてコーチングすることで、生徒が主体的に活動できるよう、プロのエンジニアの目線から生徒を導きます。
自分の考えや目標を記入し、やるべきことを可視化する
「プロジェクト・ファイル」
生徒は「プロジェクト・ファイル」にあるシートを使い、なりたい姿・達成目標や毎日のルーティンを設定し、それに沿っての活動を日誌に記録します。それらをプログラミングコーチと共有することで、より効果的なコーチングにつなげると共に目標・目的を自ら定め、行動し、振り返る力を養います。
N高グループの通学プログラミングコースでは、プログラミングコーチとTA(ティーチング・アシスタント)の連携体制で生徒をサポート。生徒との双方向コミュニケーションを重視しており、生徒が自らの考えを引き出し、個性を伸ばすためのコーチングを適切なタイミングで実施し、生徒の主体的な成長を促します。
CONTACT
ネットの高校について
詳しくはこちら
電話で入学相談
受付時間 平日10:00〜19:00
Webから入学相談